PWP乞食するためにデッキをお借りして参戦。
リストは→https://dig.cards/decks/10336
前日や前々日にスパーしていただき、回し方を頭に叩き込む作業。
もともと借り物なので、リストも簡単にDig.cards上でコピーできて、当日もらくらく提出できました。本当に革新的に便利です。
67名の7回戦+SE3回戦
R1:シルムガルコントロール○○
G2:《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》が大活躍。火力を拾っては投げ拾っては投げを繰り返して勝利。
R2:シルムガルコントロール××
G1:ウギンまで辿り着かれてやっと倒したと思ったら、《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon(DTK)》で回収されて敗北。
G2:ダブマリ1土地キープで為す術なく敗北。
R3:アブザンミッドレンジ×○×
G1:《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》連打の上、《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》によるパンプで敗北。
G2:捌き切って《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker(KTK)》ブーン。
G3:またもソリンとサイのコラボレーションの前に、除去が追いつかず、敗北
R4:シルムガルコントロール○×○
G1:《宮殿の包囲/Palace Siege(FRF)》でちまちま削られるも、《マルドゥの魔除け/Mardu Charm(KTK)》、《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》でハンドを空っぽにする。そこからこちらだけ《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》でリカバリして勝利。
G2:占術土地1キープしてみたら、3ターン土地来なかったので畳む。
G3:G1と同じ展開になるも、赤包囲に加え《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》も登場させて勝利。
R5:アブザンコントロール×○×
G1:ソリンと《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》の前に通る生物などいなかった。
G2:相手のマナスクリューにつけこみ展開し放題。
G3:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》怪物化済*2と魂火*2が睨み合っている状態で、ハンデスしたらサイと《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》と《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》。ライオンが怪物化後に破壊不能を得ることをすっかり忘れていて、サイを落としてしまいましたww
R6:ティムールアグロ○×○
G1:1マリの相手に、《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》によるクロックを刻んでいき、生物はすべて除去って勝利。
G2:《スズメバチの巣/Hornet Nest(M15)》で地上が止まった上に、《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DTK)》と《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix(KTK)》による航空戦力に除去を当てることができず敗北。
G3:道の探求者、《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》*2による速やかなビートダウンに成功。
R7:アタルカバーン○×○
G1:1対1交換を繰り返し、《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》でちまちま削りながら地上を固めて勝利。
G2:3ターン目の《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》で一掃するし、《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》撃たんでいいやwwと思っていたら、《アタルカの命令/Atarka’s Command(DTK)》でライフが溶けて負け。
G3:G2の反省を生かし、ダメージは1点でも喰らわないぞ!の精神で、1対1交換を繰り返していたら、相手の方マナフラ気味で勝利。
4-3!
その後、シルムガルタッチオジュタイコントロールと回しましたが、なかなか勝てませんでした。
ひっさしぶりにスタンダードの大会に出てみましたが、知らないカードが多くとても新鮮でした。ぼちぼちスタンのカード集めて出てみようかなと思えるくらい良い大会だったと思います。
スタッフ・ジャッジの皆様お疲れさまでした!
リストは→https://dig.cards/decks/10336
前日や前々日にスパーしていただき、回し方を頭に叩き込む作業。
もともと借り物なので、リストも簡単にDig.cards上でコピーできて、当日もらくらく提出できました。本当に革新的に便利です。
67名の7回戦+SE3回戦
R1:シルムガルコントロール○○
G2:《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》が大活躍。火力を拾っては投げ拾っては投げを繰り返して勝利。
R2:シルムガルコントロール××
G1:ウギンまで辿り着かれてやっと倒したと思ったら、《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon(DTK)》で回収されて敗北。
G2:ダブマリ1土地キープで為す術なく敗北。
R3:アブザンミッドレンジ×○×
G1:《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》連打の上、《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》によるパンプで敗北。
G2:捌き切って《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker(KTK)》ブーン。
G3:またもソリンとサイのコラボレーションの前に、除去が追いつかず、敗北
R4:シルムガルコントロール○×○
G1:《宮殿の包囲/Palace Siege(FRF)》でちまちま削られるも、《マルドゥの魔除け/Mardu Charm(KTK)》、《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》でハンドを空っぽにする。そこからこちらだけ《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》でリカバリして勝利。
G2:占術土地1キープしてみたら、3ターン土地来なかったので畳む。
G3:G1と同じ展開になるも、赤包囲に加え《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster(M14)》も登場させて勝利。
R5:アブザンコントロール×○×
G1:ソリンと《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》の前に通る生物などいなかった。
G2:相手のマナスクリューにつけこみ展開し放題。
G3:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》怪物化済*2と魂火*2が睨み合っている状態で、ハンデスしたらサイと《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》と《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》。ライオンが怪物化後に破壊不能を得ることをすっかり忘れていて、サイを落としてしまいましたww
R6:ティムールアグロ○×○
G1:1マリの相手に、《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》によるクロックを刻んでいき、生物はすべて除去って勝利。
G2:《スズメバチの巣/Hornet Nest(M15)》で地上が止まった上に、《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DTK)》と《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix(KTK)》による航空戦力に除去を当てることができず敗北。
G3:道の探求者、《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》*2による速やかなビートダウンに成功。
R7:アタルカバーン○×○
G1:1対1交換を繰り返し、《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》でちまちま削りながら地上を固めて勝利。
G2:3ターン目の《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》で一掃するし、《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》撃たんでいいやwwと思っていたら、《アタルカの命令/Atarka’s Command(DTK)》でライフが溶けて負け。
G3:G2の反省を生かし、ダメージは1点でも喰らわないぞ!の精神で、1対1交換を繰り返していたら、相手の方マナフラ気味で勝利。
4-3!
その後、シルムガルタッチオジュタイコントロールと回しましたが、なかなか勝てませんでした。
ひっさしぶりにスタンダードの大会に出てみましたが、知らないカードが多くとても新鮮でした。ぼちぼちスタンのカード集めて出てみようかなと思えるくらい良い大会だったと思います。
スタッフ・ジャッジの皆様お疲れさまでした!
コメント